ピュアバッテリーEVタグボート開発プロジェクト開始のお知らせ

東京汽船株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長執行役員 齊藤宏之、以下「東京汽船」)とMarindows株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 CEO 末次康将、以下「Marindows」)は、日本初となるピュアバッテリーEVハーバータグボート開発プロジェクトを正式に開始致しました。
横浜港・川崎港でハーバータグ(港湾曳船)として運航される予定の本船は、港湾の CNP(カーボンニュートラルポート)政策にそって「港湾からのGHG排出をゼロにする」ことに寄与することを目標とします。
東京汽船は2023年1月に日本初となる2,486kWhの大容量蓄電池を搭載した連続型ハイブリッド電気推進タグボート『大河』を就航させました。今回のプロジェクトではこの2年半の電気推進タグ運航経験を基に、次のステージとなる“ゼロエミッション=CO2排出ゼロ”での運航を可能とするピュアバッテリーEVタグボートの開発・建造を目指します。
具体的には大型蓄電池(6.66MWh蓄電池)とMW級急速充電器によりこれを可能とします。
◼︎プロジェクトおよび本船の概要
プロジェクトオーナー | 東京汽船株式会社 |
プロジェクト統括 | Marindows株式会社 |
技術開発支援 | 株式会社e5ラボ |
船種 | ハーバータグボート(港湾曳船) |
運航動力源 | ピュアバッテリー(内蔵されたLi-ion蓄電池のみで運航) |
竣工(予定) | 2030年 |
運航場所(予定) | 横浜港・川崎港 |
主要目(概算) | 速力 14.0kn(時速26km/h) 曳航力 最大 53トン 推進出力 2 x 1,500kW (合計3,000kW) 蓄電池容量(船内) 6,660kWh (6.66MWh) 検討中 蓄電池容量(陸上) 2 x 2,000kWh 検討中 急速充電器 2 x 1,000kW (1,000VDC) 急速充電器 |
◼︎今後の計画(予定)
2025年:詳細FS(Feasibility Study : 実現可能性検討)およびコンセプト設計
(コンセプト設計を含めた詳細FSの結果を基に最終建造決定を行います。)
2026年:基本設計(船・主要機器/システム、急速充電器)
2027年:詳細設計(船・主要機器/システム、急速充電器)
2028年:建造開始・急速充電桟橋着工
2030年:横浜港/川崎港就航・商業運転開始
◼︎お問い合わせ先
・東京汽船株式会社 :担当者 沼井秀男 info@tokyokisen.co.jp
・Marindows株式会社:担当者 川名賢 info@marindows.com