Our Purpose
私たちの存在意義
情報通信革命の力で海事産業を支え、
サステナブルで魅力的な
私たちMarindows社は、
情報通信革命 = 『次世代衛星通信』『DX』『AI』
の力を海事産業に取り入れることで、
『海』に関わる全ての人を支える海洋OS = Marindows をつくります。
Marindowsによって、サステナブルで魅力的な『海』の未来を実現します。
Our Value
私たちの価値観

Crazy & Passion
狂ったほどの情熱で
突き進み
まだ見ぬ未来を切り開く

Diversity & Creativity
多様な人と
テクノロジーが
無限の可能性を創造する

Sustainability
海事産業の課題解決と
発展を通じて海と未来に対しての
責任を果たす
Our Approach
情報通信革命で海事産業に
革命を起こすための
3つの起爆剤を提供する

海と陸をつなぐ
海上ブロードバンド通信の普及・促進によって、これまで通信圏外であった海上をくまなくオンライン化します。
高速・大容量通信によって海上のDX化を促進させます。

リアルとデジタルをつなぐ
海洋OS“Marindows”によって提供される『デジタルプラットフォーム』と『アプリケーション』によって、海事産業の抱える課題解決と同時に、まだ見ぬ新しい価値を創出します。

企業と企業をつなぐ
あらゆる企業がテクノロジーとアイデアを持ち込む共創トライアル・フィールドを提供することによって、まだ見ぬ新しい価値創出へ絶え間ない挑戦を続けます。
Our SDGs
海事産業のSDGs実現のためのマテリアリティ
01

DX・AI活用による
業界課題解決イノベーション促進
02

海上BB通信普及促進
による海上のデジタルデバイド解消
03

DX・AI活用による環境課題解決
地球環境への貢献
04

DX・AI活用による
レジリエントで事故をおこさない
物流インフラ構築
05

DX・AI活用による
教育・メディカル
ディバイド解消
06

業界内外を繋ぐ
共創プラットフォーム
活用による成長促進
Company
法人概要
-
社名
Marindows株式会社
-
代表者
CEO 末次 康将
-
資本金
5億7,830万円(資本準備金含む)
-
設立月日
2021年3月3日
-
所在地
〒107-0062
東京都港区南青山三丁目3番3号
リビエラ南青山ビルA
WORKING PARK EN 214号室 -
活動内容
海洋OS“Marindows”の開発
海事デジタルコンテンツの開発
海洋ブロードバンド通信の普及・促進
共創プロモーター(海事産業×非海事産業)
海事産業のDX・データ利活用推進支援
Member
メンバー
-
CEO
末次 康将Yasumasa Suetsugu
CEO
末次 康将Yasumasa Suetsugu
イーロン・マスクに憧れ、日本から『海洋版テスラ』を創ることを妄想する山羊座44歳。
『海洋』を軸として、海洋を日本で最も成長する産業へと変革するべくパートナーと共に奔走中。
我々と共に、「船を変え、海を変え、世界を変える」ためのクルーを募集中
経歴は、
電力会社 → 清水海員学校 → 東京海洋大学 → 外航船会社(重量物船・RORO船) → 海外船会社(重量物船) → 外航船会社(重量物船建造プロマネ)→ シップブローカー → e5ラボ設立(CTO)→Marindows(CEO)
-
取締役
一田 朋聡Tomoaki Ichida
取締役
一田 朋聡Tomoaki Ichida
-
取締役
石井 基樹Motoki Ishii
取締役
石井 基樹Motoki Ishii
三菱商事に入社以来、船ひと筋36年です。海事産業全体の底上げをDX、EXで目指します。全ての船員さん、全ての船と関連会社をデジタルで繋ぎ新しい未来社会の実現を目指します。
-
取締役
市川 武義Takeyoshi Ichikawa
取締役
市川 武義Takeyoshi Ichikawa
-
CTO&CBO
高橋 秀和 Hidekazu Takahashi
CTO&CBO
高橋 秀和 Hidekazu Takahashi
英語講師・雑誌編集・イベント運営・WEBサイト製作・デジタルマーケ・システム開発SE・システムエバンジェリスト・集客コンサルティング・新規開拓営業・保険募集人など様々な経験を経て、2014年株式会社クリニカルトライアル入社。ITソリューション事業部 部長を経て、2017年執行役員兼臨床企画本部 本部長。2019年、3Hクリニカルトライアル株式会社 取締役副社長就任、社内カンパニーとなる3HデジタルCEO就任。主に製薬企業の臨床試験サポートがメインだった事業ドメインを、IoTやITを活用しライフサイエンス領域へDX化し売上構成比を大幅に改善。DIAや製薬企業内での講演・研修はのべ2,000名以上が参加した。2020年より株式会社FT CSOとして、幅広いキャリアからの経験をもとに、データサイエンスを用いた新規事業構想支援に従事。
2020年より株式会社uhuru Business Dvelopment 部長 兼 シニアプランナーとしてスーパーシティおよび大手企業DXの伴走支援に従事。
2021年よりMarindows株式会社 CTO兼CBOとして海洋DXを推進。
-
CDO
神内 悠里Yuri Jinnai
CDO
神内 悠里Yuri Jinnai
外航船の機関士としてキャリアをスタートし、その後家具職人を目指してドイツに移住。マイスターに弟子入りをしましたが、途中で挫折。そのままドイツでロボットエンジニアを2年経験し、2021年に大学院大学至善館にてMBAを修了しました。また海事産業で仕事ができて光栄です。これまでのキャリアを活かして魅力的で持続可能な海運を創造します。
-
社長室長
瀬々 健也Kenya Sese
社長室長
瀬々 健也Kenya Sese
人材業界にて約14年間従事。スタートアップの組織強化・DX新組織立ち上げ・IPO支援など得意とする。「寝食を惜しんで海洋業界の発展に寄与する」Marindowsメンバーの熱量と理念に共感し参画。業界の安心・安全・健康に関わるOpen Innovation創出支援を目指します。
-
澤田 真Makoto Sawada
澤田 真Makoto Sawada
内外航船の運航集荷営業や、社外出向として商社の石油製品トレーディング部門や石油元売会社での国内需給業務に携わる。内航海運オペと荷主業務の経験を活かし、内航海運を魅力的な業界に変えていきたいと願う海好きマン。2019年からはe5ラボに参画。
EVタンカー建造のプロジェクトマネジメントを行い、2022年3月に世界初となるEVタンカー「あさひ」が無事竣工。
新しく楽しい業界を目指していきます。 -
成清 龍之介Ryunosuke Narikiyo
成清 龍之介Ryunosuke Narikiyo
経理・決算業務や内航石油タンカーのオペレーション業務を経験してきました。
AI領域の専門分野は意思決定モデルですが、デジタル分野の様々な角度から海運業界をより良くするため、日々精進中です。 -
中川 雅樹Masaki Nakagawa
中川 雅樹Masaki Nakagawa
運業を中心にさまざまな社会インフラ事業を展開する商船三井から参加。Marindowsでは主にバックオフィス・法務を担当。